ねこきっくぱんちのメモ帳

ITに関することいろいろめも。たまにアニメ。

checkio home housepassword

checkio home housepassword

import re

def checkio(data):
    if len(data) >= 10 and re.search("[0-9]",data) and re.search("[a-z]",data) and re.search("[A-Z]",data):
        return True
    else:
        return False

if __name__ == '__main__':
    #These "asserts" using only for self-checking and not necessary for auto-testing
    assert checkio('A1213pokl') == False, "1st example"
    assert checkio('bAse730onE4') == True, "2nd example"
    assert checkio('asasasasasasasaas') == False, "3rd example"
    assert checkio('QWERTYqwerty') == False, "4th example"
    assert checkio('123456123456') == False, "5th example"
    assert checkio('QwErTy911poqqqq') == True, "6th example"
    print("Coding complete? Click 'Check' to review your tests and earn cool rewards!")

正規表現のライブラリ(re)

アイカツスターズの曲で打線組んだ

アイカツスターズの曲で打線組んだ

アイカツ(いちご・あかり世代)は含んでいません。
いい曲順ではなくチームとしての打線組みです。

■打線
1(中) スタートライン!
www.youtube.com

2(二) アニマルカーニバル
www.youtube.com

3(右) MUSIC of DREAM!!!
www.youtube.com

4(左) Forever Dream
www.youtube.com

5(指) Message of a Rainbow
www.youtube.com

6(一) Dreaming bird
www.youtube.com

7(三) みつばちのキス
www.youtube.com

8(遊) おねがいメリー
www.youtube.com

9(捕) 森のひかりのピルエット
www.youtube.com


■控え
・TSU-BO-MI 〜鮮やかな未来へ〜
・MAKEOVER♡MAKEUP
・未来トランジット
・STARDOM!
・Bon Bon Voyage!
・So Beautiful Story
・The only sun light

■観客
アイカツ☆ステップ!
・episode Solo
・ハートがスキ♡ップ
スタージェット!
・1,2,Sing for You!
・Summer Tears Diary
・8月のマリーナ
・Dancing Days
POPCORN DREAMING♪
・One Step
・TSU-BO-MI 〜鮮やかな未来へ〜
・荒野の奇跡
・Miracle Force Magic
・ネバギバ☆
・裸足のルネサンス
・The only sun light

■ぱんち賞
・ハッピー☆パンチ

HerokuのgitへSourcetreeでアクセスする

■手番
1.CLIよりクローンするURLを取得
$ git remote -v
heroku https://git.heroku.com/hoge.git (fetch)
heroku https://git.heroku.com/hoge.git (push)

2.Sourcetreeより「URLからクローン」でクローンする。
※必要に応じて事前に認証トークンやAPIキーを取得

以上

■参考
http://obel.hatenablog.jp/entry/20170527/1495885222
https://devcenter.heroku.com/articles/git

Django チュートリアル1

下記参照元チュートリアルメモ

    • -

//Python 3.6.4
//venvをつかったローカル環境構築(mac)
//pip install django==1.11

    • -

・virtual environment
python3 -m venv myvenv //ディレクトリ作成
source myvenv/bin/activate //アクティベート

Djangoインストール
pip install --upgrade pip //pipはpythonのpkg管理システム
=>Successfully installed django-1.11 pytz-2018.3

・プロジェクト作成
django-admin startproject mysite.

djangogirls
├── manage.py //サイト管理用のスクリプト
└── mysite
├── __init__.py
├── settings.py //サイトの設定ファイル
├── urls.py
└── wsgi.py


・Changing settings
mysite/settings.py
LANGUAGE_CODE = 'ja-JP'
TIME_ZONE = 'Asia/Tokyo'
USE_TZ = False

・Setup a database(sqlite3)
mysite/settings.py

~$ python manage.py migrate //DB作成

・サイトの確認
python manage.py runserver
http://127.0.0.1:8000/
=> It worked!

Django models

ブログを作成する場合

//object
Post

              • -

title
text
author
created_date
published_date

//method
publish()
Djangoのモデルは特別なオブジェクトで、データベースに格納されます

・Creating an application
python manage.py startapp blog

djangogirls
├── blog
│ ├── __init__.py
│ ├── admin.py
│ ├── apps.py
│ ├── migrations
│ │ └── __init__.py
│ ├── models.py
│ ├── tests.py
│ └── views.py
├── db.sqlite3
├── manage.py
└── mysite
├── __init__.py
├── settings.py
├── urls.py
└── wsgi.py

//アプリケーションを作ったら、Djangoにそれを使うように伝えないといけません。それはmysite/settings.pyファイルの中でやります。

mysite/settings.py
INSTALLED_APPS = (
...
'blog' //add
)

・Creating a blog post model
blog/models.pyファイルでModelsと呼ばれる全てのオブジェクトを定義します。

・DBにモデル用テーブルを作る
python manage.py makemigrations blog
//新しいモデルをDBに追加
//migratinoFIleの作成

python manage.py migrate blog
//migratino実行

Django admin
blog/admin.pyファイルにPostをimport

python manage.py createsuperuser
ID: admin
mail: ~~@gmail.com
PW: password

python manage.py runserver
http://127.0.0.1:8000/admin/

//管理画面よりpostのテスト

■参考
Django Girls Tutorial(イントロダクション〜Djangoモデル)
https://djangogirlsjapan.gitbooks.io/workshop_tutorialjp/content/

iOS swiftメモ1

6.1 UI部品の配置~~~~~~~~~~~~~~

object library
・label (UILabelクラス)
・button (UIButtonクラス)

UI部品はクラス

152p
view controller scene →1画面単位


6.2 Auto Layout~~~~~~~~~~~~~~
Auto Layoutは、UI部品の配置場所に対して、
「ルール付け(constrain:制約)」を行う機能。
→ストーリボードの青線通りに、これでセンタリングされる。

Auto Layoutのメニュー
・Update Frames (自動修正:オレンジ色)
・Embed in Stack (整列)
・Align (整列)


6.3 UI部品とコードの接続~~~~~~
接続の種類
Outlet:プロパティとして接続
Action:メソッドとして接続

リアルテレコム

import UIKit


overrideとsuper

class Cat{
func run(){
print("走る")
}
}
class Cheetah: Cat {
override func run(){
print("100kmで走る")
}
}
var cheetah1 = Cheetah()
cheetah1.run()
var cat1 = Cat()
cat1.run()


var age:int? = nil
オプショナル整数型
?は「nilを取りうる値」という意味

MySQL020 ファイルを使ったやり取り(ログ・バックアップ・リストア・ロック)

chap14

sqlファイル実行
sql.txt
use db1; //これを忘れずに!
select * from tb10;
select * from csv;

mysql>
source /path/sql.txt

cmd>
$ mysql db1 -u root -proot -e "source /Users/userName/Desktop/sql.txt"

・バッチファイルにバックアップ記載しておくと楽。︎未検証。
outFile.bat
mysql db1 -u root -proot -e
"select * into outfile '/etc/bk/out.csv' fields terminated by ',' from tb10"

SQL実行結果をファイルに保存(tee)
tee log170826.txt //記録スタート
use db1;
select * from tb10;
select * from tb11;
notee //記録エンド
//ファイル格納場所は/User/UseName直下
//その他は通常のリダイレクト「コマンド > C:¥path¥log.txt」など


■バックアップ・リストア(mysqldump)
・バックアップ
cmd> mysqldump -u root -proot db1 > db1.txt
//ファイル格納場所は/User/UseName直下
//必ずアウトファイルを確認 最後は-- Dump completed on 2017-08-27 1:05:39
//文字コードなどでミスってるとリストアで失敗する。
winの場合下のオプションを付与などで対応。
mysqldump -u root -proot db1 > db1.txt --default-character-set=cp932

・リストア
cmd> mysql -u root -proot create db2 //うまくできない汗
mysql> create database db2;

cmd> mysql -u root -proot db2 < /Users/userName/db1.txt
show databases;
use db2;
show tables;
select * from tb10;

■ロックをかける(lock/unlock)
ロックの種類
・read //selectのみ可
・read local //selectのみ可(InnoDBの場合)
・write //ロックをかけたクライアント以外は全て操作不可。

lock table tb10 read;
unlock tables;

■参考
本:基礎からのMySQL